20:00~22:30 選手稽古。
・シャドー3分×3ラウンド
・組手 3分×20ラウンド
・ウエイトトレーニング(上半身)
上級者稽古としましたが、年明けなので組手は、いつもより少な目のラウンドで。
今日は新年会という形で皆と稽古が出来ました。
忙しい中で、二つ返事で道場に駆け付けてくれて一緒に稽古をしてくれた皆さんの気持ちが嬉しかったです。
皆さん お疲れ様でした。 (馬場さん、湊さん、神代さんが参加してくれました)
稽古後、午前0時までに、今日道場に来ていた年賀状に返事を書きました。
以前に東大和道場にいた飯田真聖君が関西から年賀状と手紙をくれました。
皆さん、沢山の年賀状を有難うございました。
手紙をくれた真聖君達の写真を観て懐かしく思いました。
理愛ちゃん 大きくなりました。 (理愛ワールドがまた観たい)
真聖君もお姉ちゃんも以前よりも、しっかりした様子に。
彼の手紙には今の環境や、試合、東大和への想い出が綴られていました。
彼は2月に関西での大きな大会に挑むらしいです。
8年間、空手を続けてきた小学生最後の大会となるとの事でしたが是非、頑張って貰いたいです。 (優勝を目指すとの事でした)
一撃必殺の上段前蹴りが火を吹く事を期待します。
昨年の極真祭の帰りに彼と、もう一人、関西へ引っ越した石橋ハクト君が、東大和の生徒達の応援に京都まで来てくれていました。
彼らの様子は、仲間に会いたい、応援したいという素晴らしい気持ちからだと感動したのを思い出しました。
帰りに、たまたま同じ電車に乗り京都駅まで一緒だった2人の生徒達は、自分から離れずに歩きながらひたすら話をしてくれました。
東大和での少年部達の絆と友情の深さを垣間見た瞬間でした。