涼しくなり 稽古もやりやすくなりました。
今日は移動稽古、型稽古を含め、ミットやフィジカルでの体力稽古、2クラス目では 全ての時間を対人稽古と組手に費やしました。
皆 凄い動きになりつつあります。
組手では、三日月蹴りのタイミングや、内股での崩し方と合わせ技、軸足を瞬時に刈る技術を指導しました。
感覚的な部分を教えると 次の瞬間には数人の生徒達が使いこなします。
驚きの一言です。(長年かけてじっくり考えたり、編み出したり、苦労して体得した物を教えるとあんなに簡単に…笑)
いつもこんな様子で、子供達は新しいテクニックと技を体得してしまいます。
「技の引き出しを増やす事」「防御力を高める事」「何か突出した技を持つ事」等を前提に指導しました。
明日の城西カップの仕上げに来ていた数人の生徒達も好調です。
次の目標には、高いレベルの大会での健闘と、一番は試合での結果が期待されます。
出場選手の皆さん 明日は全力でやりましょう。
写真のS君は用事で先週の支部内に来れなかったのですが タブレット?で、速報と試合結果をひたすら楽しんで、仲間の健闘ぶりに燃えたそうです。(彼的には4年特選のR君の試合に注目していたとの事)
余りにも速報や結果を まじまじと何回も見続けた為に、その日は目が充血していたそうです。(笑)
彼の集中力ならあり得る事なので 余りにも面白くて笑ってしまいました。
トーナメントや試合結果や、本を読むのが大好きで、自分の速報の誤字脱字も見付けて来てくれます。
最近は稽古で兄弟ともに更に、バリバリの集中力を発揮して強くなっています。
二人とも明るく何より頑丈でタフな生徒達です。
※明日、明後日は(日、月)は道場休館となります。
※来週(土)(日)は少年部、一般部の審査会となります。
(土)夜の山田先生の一般部のみ行います。
以上 お間違えのないようお願い致します。