育てているクワガタの幼虫の土を取り替えました。
ダイオウヒラタクワガタは、少ししか成長していませんでした。
テイオウヒラタクワガタ、めちゃ 巨大化していました。
既に大きな鶏の玉子くらいの大きさに成長していました。
もうじき サナギになるのではないかと思います。
キノコの菌を繁殖させた生きた、おがくずを餌とします。
めちゃくちゃ固い土なので、スプーンでほじらないとならない固さ。
一番上に置いて土で隠すと、しばらくしたらカップの一番下まで移動していました。
キノコの菌を食べながら移動していきます。
幼虫や、蛹、成虫も 毎日管理していると その生体に何が適切なのかが解るようになりました。
生きているので やはり愛着が湧きますし可愛いです。
成虫のオスはやはり 魅力がありますがメスは、ずっと潜って出て来ないので面白味に欠けます。
そのうち卵を産ませて育ててみようと思います。
組合せにより、雑種とかもありみたいですが、その世界では雑種は価値がないらしいです。
幼虫の写真は 控えておきます。(笑)

