〈土曜日少年部クラス〉

今日から入会の彼女。
お母さんがいない中、最後まで頑張れた。
終始、笑顔で立派だった。

体験を合わせて2回目の道場稽古。
楽しかったみたい。

【かなくぼ…せんせぃ…とれちゃったぁ…(髪を結ぶゴム)】と、伝えに来てくれた。
既に名前を知って覚えていてくれた事にビックリした。
先輩達も驚いていた。
和香奈先輩が付ききりでサポートしてくれた。

みんな頼りになる立派な先輩達だ。
強く逞しくて優しい。
彼らの成長の場となる事。
〈以下、土曜日少年部2クラス目〉

◯を◯◯な◯腹筋。

フィジカルトレーニング。
とにかくダッシュ、ひたすらダッシュと補強。
明日以降は筋肉痛にはなると思うが、全員本当に頑張った。

型試合に向けて。
改善点、修正点の見直しをしながら練習試合を行った。

また彼ら全員から沢山の気持ちを聞く事が出来た。
色々な考えや意見があって良いと思う、という話を子供達にした。

18:30〜22:00〈土曜日一般部選手稽古〉

金久保、中城さん、多田君で稽古に参加。

三人で延々と打撃の組手稽古。
2時間近くは組手をしたと思う。

みんな何枚、Tシャツやズボンを取り替えたか分からないくらい全身ずぶ濡れになるまで汗を流して稽古を積み重ねた。

組手稽古後は、打撃、組み技、寝技をミックスで総合のスパーリング。
フィジカル強化も兼ねている。
ラストは更に素手素足で突き蹴りの全力の打たせ稽古で終了。
みんなフラフラになるまで対人稽古をやった為、ウエイトトレーニングは高重量でバーベルカール10レップを数セットで終わりとした。

まだまだ中城さんが本気になり力を出し尽くせるまで稽古相手にもなってあげたいし、彼らの役に立てると思う。
自分自身、それだけの経験と知識、技量はまだあると思うし、これからも保たなければならない。
それと同時に自分自身が迷わない事、己を見失わない事、心身鍛錬と精神統一の意味も兼ねて稽古に参加し積み重ねをして、また常に自分自身の確認をしている。
やれるところまではやる。
二人は生徒達でもあり、親友に近い仲間達でもある。
彼らがいてくれる事に感謝。