〈木曜日少年部クラス〉

みんな。

凄い稽古した。

【空手を続けている事で身に付いた自信】についてを彼ら多数が話してくれた。

大和君、約4年間よく頑張った。(小学二年生)
入門当時の彼とは比較にならないくらいに、極真空手を通じて強く逞しく成長していけた。
道場に来ると、皆と明るく楽しく空手の稽古に没頭してきた。
初めて出場した組手試合では、ファーストコンタクトで号泣してしまい試合を続行出来ずに敗退となったのも、今では彼の良き思い出となるが、その後も徐々に徐々に自信を積み重ねて、やがて1試合、2試合と勝ち上がるようになり、支部内交流試合では当時まだオレンジ帯ながらも、青帯や黄色帯の選手達に勝利して、初めて第3位に入賞する事も出来た。
とてもカッコよかったし立派だった。
続けたら更に強くなるセンスを凄く感じながら、今月最後の彼の稽古を見守っていた。
また会いに来てくれると思うし、会える時があると思う。
これからも応援している。

全員、物凄いヤル気と気合いで追い込みまくっていた。
一日一日、稽古を積み重ねる程に強さを増していける子供達。
たくさん稽古した生徒達は、心身共に本当に逞しくなる。

〈木曜日一般部クラス〉

星野久遠さん、二宮さんが稽古に参加した。

久遠さん、パワーアップをテーマに。
縄跳び、フィジカルトレーニング、ウエイトトレーニング、サンドバッグでの追い込みまでをみっちりと稽古した。
【◯まらない◯足の新バージョン】を数種類、フィジカルトレーニングに盛り込んだ。
キツいと思うけど、確実にパワーアップするのが分かる。
二週間くらい前から将太朗君にでも伝えて、自分がやろうかと考えていたメニューだったんだけど、他の稽古を疲労困憊になるまで追い込むうちに、やるのを実際に忘れていた。

二宮さんも黙々と、しっかりトレーニングを積み重ねていた。
転勤と引越しにより、先月に道場を退会した黒帯の大髙さんからLINEで連絡があり。
無事に移転先で、新たに極真会館の道場に再入門する事が出来ましたという事の報告を下さった。
大髙さんが好きな極真空手をまた再開する事が出来て良かった。
湊さん、神代さん、中城さん達も喜ぶと思う。