15:00〜17:00少年部昇級審査会。

小林乃唯さん、宋心洋さん、横地ゆいさん、松井勛程君が受審した。

立ち方、礼法、基本稽古を全て。
多くの知識をしっかりと自分の言葉で、積極的に答えてくれた勛程君。(5歳)
道着の帯も既に自分で結べる。
彼はとても頭が良いのと、ヤル気も凄くある。
今年4月からは年長さんになる。

移動、型審査の後は、受け返し、組手審査を全員で。

青帯8級審査を受審の女子達3名と、オレンジ帯10級審査を受審の勛程君も一緒に対人稽古として。

8級審査を受審の女の子達は、それぞれに次の課題と目標を明確にしながら、今回の審査に臨んでいた。

みんな真剣に頑張った。

次に補強審査。(腕立て伏せとスクワット)
腕立て伏せも強い。
フルスクワットは、全員が100回をしっかりとクリアした。

ラストは柔軟審査。(開脚と足掛けで立ち上がる)
これも全員クリア。
立派。
8級審査を受審した女の子達3名には、それぞれに次の課題を説明した。

先輩になるにあたり、更に向上心を持って先に進む気持ちがあれば、まさにベスト。
緊張したみたい。
全員を合格とした。

19:00〜22:00〈土曜日一般部/選手稽古〉

シャドー後は、組手稽古をメインで。

今日は、湊さんが来てくれた。
夜7時になり…
【あれ??今日、神代さん、来ると思ったのに来ないですね…先々週の土曜日の稽古に〈湊さんが来てくれないから酷い目に遭いましたよ…〉って、神代さんから湊さんに話していたのに…】と話すと、湊さんが、いつもの笑顔で高らかに笑っていた。
という事で今日は、金久保、湊さん、多田君で稽古に参加。

組手後はミットでの打ち込み、コンビネーションの追い込み稽古。
ラストは打たせ稽古、補強をして終了。
稽古に意味を持たせる事。
仲間達に感謝。
全ての持ち時間を大切にする気持ちで。
一日一日の積み重ね。