〈土曜日少年部クラス〉

3月の昇級審査の見極め中。

基本稽古を1時間近く、みっちりと行った。
数名があと少しで、オレンジ帯10級の審査用紙を渡せそうな状態だろうか。
ギリギリまで見極めると思う。
多くの話を彼らに。

黄色帯以上の先輩達には、高い意識を持ちながら更に成長してもらえたらと思う。
高学年、中高生達はまさに。
〈以下、土曜日少年部2クラス目〉

黄色帯以上の高学年達と、上級の先輩達が積み重ねをしながら。

先日、見学に来てくれた中学生の男の子が体験に来てくれた。
素直で真面目な子だと思う。
彼と話をする事が出来て良かった。
自分自身、10代の若い子達の気持ちは、それなりに理解してあげられるし、いくらか敏感に感じ取る事も、決して苦手な方ではない。
極真空手を通じて、心身を強くさせてあげる事、自信を持たせてあげる事は勿論出来る。

長く積み重ねている先輩達は、年月を通じて、日々、常に何かを発見して、彼らが更に逞しく賢く強く成長してもらえれば、それでOK。

〈土曜日一般部選手稽古〉
金久保、神代さん、多田君で稽古に参加。




シャドー後は、組手稽古は100分間。
稽古相手を通じて、常に試行錯誤しながら、それぞれに高まる事をテーマに。
組手後は、サンドバッグ、ミットでの突き技の打ち込み、蹴り込み、コンビネーションの追い込み稽古の積み重ね。
みんな無心となり、本当にフラフラになるまで必死にやった。
ラストは素手素足で、全力の打たせ稽古まで。
神代さんのモットーでもある【心身鍛錬】となる事。
誰も怪我がなく、無事に稽古を終えられた事と仲間達に感謝。
ありがたい。
本当に。