国際大会へ向けて。

130123_221708.jpg

写真は高校生の多田将太朗君です。

少年部時代から東大和道場の少年部をリードしてきた現在、茶色帯一本線の生徒です。

本人は、しばらく悩んでいましたが4月の国際大会へ出場する決意を固めて今日は稽古に来ました。

少年部時代には現在黒帯の実力者、荒木銀次君や布田大樹君と試合では何度も決勝戦などで戦ってきた実力者です。

4月には高校生のワールドユースエリート大会、2〜3年生の部へエントリーします。

3ヶ月間、厳しい稽古の中で自信を付けさせて挑ませてあげたいと思います。

村松君や、自分とよく組手をしますが彼はサウスポーなのと、戦う相手にとっては、非情にやりにくい組手技術があります。

頑張って欲しいです。

今日の一般部の稽古には、Bさんや、Hさんがきてくれましたが激しい組手をやりました。

久しぶりに来てくれた女子のTさんや、今日来てくれた女子部達全員が頑張りました。

女子部が盛り上がっています。

昨日の稽古で黒帯のMさんと手合わせをしました。

また強くなってきています。

彼女の凄いところは 色々な場面での技や相手の出方を吸収して、次々にスタイルや戦い方を修正してくるところです。

こないだまで入った技が入りにくくなっていたり、考えながら自分に挑んでくる様子が伝わってきました。

お姉さんのHさんは気が強い部分、我慢強い部分がやはり 姉妹で良く似ています。

長年の運動経験もあり、成長がとても速いです。

一生懸命稽古をする姿が微笑ましいです。

緑帯女子部のAさん。

彼女の頑張りも 毎回素晴らしいです。

空手が大好きで本当に純粋な生徒です。

少しずつ少しずつ強くなってきています。

弟のT君は現在、小学6年生ですが ポテンシャルが高く こちらも今後、大化けの可能性を秘めた生徒です。

今年初の国際大会出場となります。

自分が出場を薦めましたが 彼には それだけの実力があり、何より とにかく素直で真面目な性格です。

いつも少年部の過酷なメニュー後に、一般部へ連続参加します。

かなり強いです。

まずは2月の全東京都大会でも結果が出る可能性大です。

皆で頑張ろう。