〈木曜日少年部クラス〉

11月17日の支部内交流試合では、初の上級の部(特選クラス)に挑戦予定の虎徹君。(2024支部内交流試合/初級の部優勝)
得意の上段廻し蹴りに、以前よりも力が乗るようになっている。

優しさと男らしさを感じるのが理玖君。
初の組手試合にチャレンジする時も近いと思う。

男子と女子の感情の表し方の違いについて、何故そこに違いがあるのかについての話をじっくりと子供達に。
幼年部達にはあまり理解は出来ないかも知れないけど、年長や小学一年生くらいになると何となくでも意味を感じ取っている子もいる。
男の子は人前で簡単に涙を見せてはいけないという事に関してと。
仲間達や先輩後輩を通じて、男子も女子も高まれる場面や気付きが沢山あるよという話もした。
皆に賢く逞しくなってもらう事。

〈木曜日一般部クラス〉
金久保、石河ローレンス君、星野さん、高園君、二宮さん、久遠さん、南羽さんで稽古に参加。

女子部の中高生達も男子達と全て同じ内容で稽古した。
先日の2024神奈川県大会では、4年ぶりの組手試合への復帰戦で【高校生女子の部】で、黒帯選手と激闘を繰り広げ見事に競り勝ち、上級クラスでの優勝を遂げた星野久遠さん。(高校二年生)
昨年、大舘杏紀さんが優勝した2023神奈川県大会に続き、今年は星野久遠さんが優勝となった。
努力を積み重ねて結果が出て、元祖【無限のモチベーション】にまた更に火が灯る。

ショート、ミドル、ロングレンジについて、武道、格闘技、フルコンの組手での戦略について、技術面に関しての説明をしながら。

対人稽古やミット稽古での打ち込み、追い込み稽古をメインに。
距離を設定した中でイメージを明確に、突き蹴りに意味を持たせて打ち込む事と動く事、追い込む事をテーマに。
ローレンス君がパートナーとして、金久保の稽古の付き合いをしてくれた。
意味のある稽古の積み重ねが出来た事に感謝。
23:30軽めのウエイトトレーニング、二宮さんと話をして終了。