三茶での朝練には狛江道場の吉井君も来て、佐野先生と三人で組手をやりました。
良い稽古が出来ました。
東大和では少年部最初のクラスには幼年部と、ビキナーズカップを終えた生徒達が来てくれました。
初めて試合に出て良かったと話してくれた生徒達がいました。
2クラス目の少年選手クラスには過去最多の21名が集まりました。(全員試合実績保持者のみのクラスです)
昭島道場からはS君、K君と、三軒茶屋道場からはW君が出稽古に来てくれました。
夕方5時前から、夜7時45分まで厳しく、激しいフィジカル稽古と組手の連続でした。
出稽古に来てくれている生徒達の新鮮さもあり、全員が良い稽古になっています。
強くなっている生徒達をここから更にどう変えていくか。
暗中模索しています。
ビキナーズカップを終えたばかりの2年生、青帯のR君。
昭島道場の現全日本王者K君に必死に立ち向かいました。
免疫が出来てきました。
彼はこれから どんどん変わります。
東大和2年生同級生の強豪T君、J君に続いて少しずつではありますが追い付きつつあります。
皆本当に凄いです。
三茶のW君も遠くから大和へ来てくれて一生懸命頑張っています。
驚くべきは1年生全日本王者のK君。
彼のスキルと強さには毎回驚かされます。
まだ幼さはありますが、素直ですし、これから更に凄くなる選手だと思います。
各学年 全員素晴らしい頑張りです。
強豪が集まる道場に。
今の東大和道場はまさに そんな様子があります。
あれだけの稽古をしていたら お互いに間違いはない、そんな話をいつもします。
夜は一般部を指導後、12時近くまで村松君と稽古をしました。
質の高い稽古が出来ました。
色々 付き合ってくれて 有り難かったです。
写真は三茶でミーティング後に稲岡君の祝勝会の為、職員でステーキを食べに行きました。
美味しすぎ。
胃もたれしました。
有名な店ですが名前忘れました。(あ、確か、ケネディ)


