〈金曜日少年部クラス〉

たくさん来ていた。

幼年部達から中学生達が稽古に参加。

みんな最後まで全力で稽古した。

中学生になる磯井亮輔君に、皆からのメッセージ入りの色紙を渡せた。
5年間コツコツと道場に通いながら極真空手を続けてきた。
組手試合にも一度チャレンジして、一生懸命に戦えた事を思い出す。
いつも大きな声で【押忍!】と、道場に入ってくる彼の姿がカッコよかった。
中学生以降は勉強に専念するとの事だが、空手で学んだ集中力と根気強さで、彼ならこれからも頑張っていけると思う。
応援している。
〈以下、金曜日少年部2クラス目〉
2クラス目は、前半は対人稽古のフィジカルトレーニングを全員で行った。
心技体を高める事、自分の身を守る武道としての観点から、しっかりと諸々の技術練習を積み重ねている彼ら。
確実に技術アップをして、フィジカルも確実に強化されてきている。

後半は打撃力を高める為のミット稽古で追い込んだ子供達。

合間には補強稽古も入れた。

太陽先輩が後輩達を引っ張ってくれた。

護身の部分についての意識の持ち方、技術の部分をしっかりと説明をして指導しながら。
やっている事の全てが、彼らの極真空手の一部分となるように。

〈金曜日一般部クラス〉

中城さんのみが稽古に参加の為、来週末の愛知県大会に向けて、中城さんの為の稽古とした。
トレーニングとして、幾つかを中城さんと一緒に。
シャドー、受け棒でのディフェンスの反復稽古、ミットでの突き蹴りのコンビネーションの追い込み、帯引きダッシュ、打たせ稽古、ウエイトトレーニングまで。
しかし凄いパワーだな。
中城さんに真っ向から勝てる、日本人の壮年選手っているのかな?
って感じ。
身体能力の高さが本当に凄い。
愛知県で今年、三つ目のタイトルを取りに。

【三つ目!!】と叫ぶ、愛知県大会での試合後の中城さんの様子が思い浮かぶ。
4月は愛知県大会、国際大会へと続く。
本当に応援している。