午前中/職員ミーティング。
4月24日の支部内交流試合の組み合わせ会議。

ぼちぼち、そこそこ散りつつある。
けど、晴れのが綺麗。
〈火曜日少年部最初のクラス〉


物凄い成長の坩堝と化した。
◯◯も本気、指導も本気。
◯◯◯も更に本気。
〈以下、火曜日少年部選手Aクラス〉


先輩達は、フィジカル強化をメインとして鍛え抜いた。

大舘杏紀さんの友人が体験に来てくれた。
緊張したみたいだが、始まりも終わりも、きちんと目を見て、ハキハキと挨拶が出来て、とても良い子だった。
スポーツ経験があり、力強さと身体能力の高さを感じた。

〈火曜日一般部クラス〉
二宮さん、大舘杏紀さん、松川恭士君、飯田理愛さん、太田涼介君、土屋賢太郎君が稽古に参加した。
中高生達は少年部クラスからの連続参加。(土屋賢太郎君は3クラスを稽古)

一般部クラスに初参加の新中学一年生達。


二宮さんは、周りが大人であろうと、子供達であろうと、何の稽古でも常に全力投球が出来る。
誰に対しても変わる事なく、常にニュートラルで、子供達と変わらない純粋さを持っている人だと思う。


中高生達は、みんな楽しいみたい。
少年部時代を経て、中学生以上からは一般部クラスにも参加出来るようになり。
空手を積み重ねて、そこから更にグッと成長していく事になる。
また、成長していかなければいけない。
深夜3時、諸々を済ませて。
まあまあ、バタついてる。
横になると一瞬で寝るから、耐えてもう少し読書しよう。
今朝は二つ治療へ行きつつ、朝8時からあちこちしてだから、さすがに疲れてはいるが、殆どは日々の稽古の蓄積疲労だと思う。
20時間は起きているな。
我ながらまだそれなりに体力はある。
つーか、若い時期から夜型。
あまり体に良くねーとは思うけど。
