午前中/ 職員ミーティング。
諸々。

〈火曜日少年部最初のクラス〉

2年生の女の子達が二人、体験に来てくれた。
二人とも明るくて、とても真面目だった。
楽しかったみたい。
先輩達がしっかりとサポートしてくれた。
〈以下、火曜日少年部選手Aクラス〉

土曜日の極真祭、来週日曜日の支部内交流試合に向けて。
この日、絶好調だった和気清大君。(その空手センスは本当にピカ一だと思う)

極真祭/ 全日本青少年大会には、太田涼介君、和気清大君、煤賀南羽さんの3名が出場予定となる。


太田涼介君、藤澤万ノ亜君もガチガチの打ち合いを繰り返した。(太田君は極真祭、支部内交流試合と2週間連続の組手試合に挑む)

勢いのある激しい組手で攻める土屋賢太郎君を、ガッチリと迎え撃つ煤賀南羽さん。
共に稽古量が半端でない。

南羽さんの空手への情熱も素晴らしい物があり、ここ最近も彼女のモチベーションの高さは増している様にも感じる。

山崎心音君、技も正確になり緩急を付けたコンビネーションの引き出しが増えて、明らかに強くなっているのが分かる。(日頃の豊富な稽古量の賜物だと思う)

全員が本当に厳しい組手稽古を連続した。
みんな良く頑張った。

〈以下、火曜日一般部クラス〉

神代さん、大舘杏紀さん、飯田理愛さん、坂本君、和田さん、松川恭士君、太田涼介君、藤澤万ノ亜君、土屋賢太郎君が稽古に参加した。

全体稽古の後は、神代さんが白帯の二人にアドバイスをしながら。
若い盛りでグングン、体力アップを続けている坂本君。

入会したばかりの和田さん、柔軟性があり飲み込みが早い。
武道である極真空手の稽古が、日々の日常生活や心身鍛錬に役立つ事を目的に稽古を進めながら。
中高生達は、少年部クラスでみっちり組手稽古を積み重ね、一般部クラスではフィジカル強化として。


ラストはウエイトトレーニング、ダンベルシャドーまで。
この日、大舘杏紀さんは3クラス、中学生達も少年部クラスからの連続参加となった。
物凄い稽古量になっていたと思う。
23:30週末について、神代さんと打ち合わせ、諸々して終了。
【今大会に向けて積み重ねてきた物を、神代さん自身が納得のいく力を出しきれる事を祈ってますよ】と言葉を交わした。
25:00帰宅して翌日の準備して終わり。
