〈水曜日少年部最初のクラス〉

審査の見極めを中心に。
今日は二人に、審査の用紙を渡せた。
今週金曜日まで見極めを予定。
あと何名かギリギリ間に合うかな。
皆の課題を伝えながら。
〈以下、水曜日少年部2クラス目〉


【◯◯る◯ッ◯】で、心身鍛錬を積み重ねた先輩達。


すっげーな…
まさに【メガトンパンチ】

炎の様な勢いで稽古した彼ら。
全員、本当に良かった。
子供達は心身を鍛えていると、本当に素直な表情になる。
時にストレスを溜める事もあるだろうが、稽古に来たら、少しでもリフレッシュする事が出来る。

〈水曜日一般部最初のクラス〉
神代さん、星野君、石河ローレンス君、坂本君、大舘杏紀さん、安藤はるかさんが稽古に参加した。
基本稽古、移動、型、補強稽古、キックミットでの蹴り込みを最初のクラスで。




安藤はるかさん、気合いが素晴らしい。
とてもヤル気がある。
一般部10級オレンジ帯の審査用紙を渡した。
親友の大舘杏紀さんと共に、少年部クラスと一般部クラスの雰囲気の違いを理解出来たという話をしてくれた。
大舘杏紀さんは、この日、少年部クラスを合わせて3クラス連続で稽古に参加していた。
4クラス目に出ようとしていた為、さすがに帰宅させた。
稽古量が半端でない為、日々、実力を増しているが、才能もあり、空手や道場を好きな気持ちも伝わる為、尚更に、長く続けていく為には何が重要になるかという事を伝えながら。
〈以下、水曜日一般部2クラス目〉
引き続き、神代さん、星野君、石河ローレンス君が参加。
彼らと一緒にウエイトトレーニング、補強稽古を積み重ねながら。
皆、パワーが付いているのが分かる。

若手達と2クラス連続で稽古をした神代さん。
その頑張りや不屈の精神力は、東大和道場では誰もが知るところで、先輩後輩達からも皆が尊敬出来る人物でもある。

若手達は更に心身共に力強く伸びていって貰えたらと思う。
幼少期から接してきただけに、彼らにとっても、ここから先、更に意味のある物にさせていかなければいけない。
導いてあげなければならないし、彼らの可能性を引き上げてあげなければならない。
