2022/2/11。【金曜日少年部クラス/一般部クラス】【中学生達】

祝日だったけど、子供達沢山きた。

〈金曜日少年部最初のクラス〉

来週日曜日の型試合に向けて。

補強稽古、フィジカルトレーニングと、ひたすら型の反復稽古。(選手達は何度も練習試合まで)

学校の疲れがない分、みんな集中力もあり稽古の質も高かった。

物凄い元気だ。

〈金曜日少年部2クラス目〉

型稽古の続きと、基礎体力アップをテーマに。

徹底的にフィジカルトレーニング。

ラストはミット、サンドバッグで追い込み稽古。

今日の稽古は皆、本当にキツかったみたい。

〈金曜日一般部最初のクラス〉

煤賀瑛心君、松川恭士君が稽古に参加した。(中学一年生達)

縄跳びを終えて、スパーリング、組手稽古を何度も何度も反復稽古。

【考える稽古】をしていく事をテーマに。

1ラウンド毎に細かく、指導とアドバイスを入れながら。

心身と同じく、彼ら自身の組手も少しずつ成長していける事が大事。

〈以下、金曜日一般部2クラス目〉

ウエイトトレーニングを4種目程。

体重の乗せ方とフォームを意識させながら。

心技体を鍛えて貰う事。

中高生達は、一番はまさに心の部分。

稽古後の掃除に関しても、二人とも丁寧に綺麗に道場を掃除してくれる様になっている。

全てが稽古。

というよりも若い時期だからこその、まさに修行。

二人とも真面目に頑張っている。

成長の全てには本当に個人差があり、まるで焦らずで良いと思う。

体の成長に個人差があるのと同じで、心の成長に関してもまさしく同じだから。

時期やタイミングに見合った話を、じっくりと彼らに語り掛けていけたらと思う。