2022/1/30。【日曜日一日】【継続する事】

〈午前中/少年部・一般部クラス〉

一般部は大舘杏紀さんが参加。

ヤル気もあり上達もしているし、心身共に成長してきている。

3月の昇級審査を受けさせてあげたいなと思う。

体力や技術のみならず、大事な事を教えられたらと毎日見守っている。

型試合に向けて。

ひたすら反復稽古。

2月20日の支部内型試合に出場予定の選手達の練習試合まで。

丹羽虎徹君、めっちゃ頑張っている。

技も丁寧で、しっかりとした突き蹴りが出来る様になっている。

日々、毎回少しずつじっくりと。

人の気持ちや、場の空気を感じ取り、目に見えない多くの物を読み取れる先輩達へと成長して貰う事。

夕方、つーか殆ど夜、◯◯蔵で、稽古前の昼飯。

【角◯黒◯醤◯…】

&、汁付けて、海苔にまいて大盛りラ◯ス。

美味いわぁ…

◯ちく◯…

夜は補強、ウエイトトレーニングを3時間程。

ウエイトトレーニングは全身やった。

サンドバッグの蹴り込みで、今の状態のチェックをした。

砂袋も、さんざん蹴り込んだ。

あと、たくさん歩いた。

結局、全部が心身鍛錬の為の物でしかなくて、一番は心の鍛錬の部分でしかないなって。

継続する事が一番の心の鍛錬となるから。

だから楽しいんじゃないかと。

俺なんてまだ相応に若いっちゃ若い訳だから、今のトレーニングや稽古を、趣味としても楽しくも、やれてはいるんだろうけど、ここから更に5年後、10年後、今と同じ事が出来ているかは勿論分からない訳だし、何よりも今、今日一日、明日一日を大切に過ごす事がとても重要だし、それって凄く幸せな事なんだなと感じる。

まだまだ、もっともっと沢山の物事を知り、多くの気持ちを感じていきたい。

組手試合でも勿論、戦う。

まだまだ、やるぜ。