〈水曜日少年部最初のクラス〉

子供達、楽しそうだったな。
一生懸命に稽古をしてくれた。
〈以下、水曜日少年部2クラス目〉

【どんな気持ちで稽古に臨むのか】について、大事な話をしながら。
大勢いる時こそ、埋もれて気付かれない訳ではなくて、真剣にやらないと逆に物凄く目立ってしまう。
皆が必死に稽古している時に、顔を見合わせては、お喋りばかりしていては本当に良くない。
何年も積み重ねている先輩達だからこそ、たまにとかではなくて、まさに一年中、同じ事を注意されているのは、とても恥ずかしい事だよという話を全体を通じて話しながら。
緑帯以上の先輩達がどんな様子で、いつも必死に稽古に取り組んでいるのかを良く感じなさいと、周囲の先輩後輩、仲間達の頑張りを感じる事が大切だから。
中には白帯、オレンジ帯の低学年の後輩達もが、真剣に必死に稽古をしている中でな訳だから尚更だ。
それらも稽古後に、じっくり話をしながら。
本人が気付かないうちは、いくら注意しても話しても響かないかなとも思うし、なかなか帯の色が変わる事もないはずだから。
そこに関しては、焦らずじっくりとで全然OKではあるけど。
流石に常に毎回だから、本当に勿体無いなと。
中学生の飯田理愛さん、腰塚優華さん、松島愛実さんも本当に頑張っている。

〈水曜日一般部クラス〉
神代さん、宮本さん夫妻が参加した。



2021国際オンライン型大会で、見事に予選通過となり、決勝型へと進出している宮本泉美さん。(現在第4位)
宮本泉美さんのオンライン決勝型の動画撮影を無事に終了した。(2時間近くを掛けて、稽古を兼ねてのアップと、動画撮影を繰り返し行う毎に、本人へ感覚や気持ちの確認を繰り返した)
泉美さん本人が納得して貰えたらと思う。
Web登録をした後の決勝型での最終結果が楽しみだ。