めっちゃ、盛り上がってたな…
彼ら、道場に来ると直ぐに、カブト達にゼリーを与えてくれる。



カブトムシが羽を広げて飛びまわり、この後、大騒ぎ…
だけど、クラスが始まる時間前には、全員が列にしっかり並んで、正座をして稽古の準備が出来る。
16:30〜17:50〈水曜日少年部最初のクラス〉

色々。
大事な話もしながら。
彼らの年齢だと、常に繰り返し繰り返し、話していかなければいけない事が沢山あるから。
皆、稽古、凄く頑張った。
今日のMVPは、久しぶりの儀保零士君。(集中力とヤル気と気合い、技の回転力や、一発の技の力もアップしていた)
17:55〜19:25〈以下、水曜日少年部2クラス目〉
対人稽古を中心に。
緊張感を持たせながら、黄色帯、緑帯上級者以上の先輩達には、大切な話をしながら。
極真空手の稽古でしか学べない物が本当に沢山ある訳で、それが如何に貴重な物かという事を、時間を掛けて皆に教えていけたらと思う。



彼らの性格を理解して、一人一人と向き合う事と、全員に意味のある指導をする事。

19:30〜21:30〈水曜日一般部クラス〉
神代さん、石河ローレンス君が稽古に参加。
質の高い稽古を意識する事をテーマに。
厳しい稽古の中にも、心身共に強くなる為の本当に重要且つ、貴重な材料が沢山散りばめられている。


神代さん、先週よりも更に調子を上げていて、今日取り組んだ、新しい稽古内容による積み重ねで、これまでよりもフィジカルの強さが確実にアップする事かと思う。
若手のローレンス君も同じくだが、彼はまだ10代の若盛りの為、やればやるだけ毎週伸びていけるし、いくらでも質よりも量の積み重ねをしていく段階でもある。
彼も空手を通じて、本当に成長を続けている生徒の一人となる。
22:50ウエイトトレーニング、補強稽古をして終了。
現役選手について…
格闘技、戦う事、倒される事、意識を遮断され失神する事、命をかけて戦う事。
全てを経て、それでも自分自身と向き合う事。
戦っているからこそ分かる、気付ける部分でしかなく、それを知らないままでいるよりも、それを経験して本当の自分自身を知る事が出来て、また、それを乗り越えた時の方が、精神的にはまた更に強さを増す事が出来る。
この部分は多くの経験を経て、心身共に本当にボロ雑巾の様になっても、諦めずに、常に己と向き合って現役選手を続けていなければ、決して分からなかった部分で、俺自身の事に関してだけで言えば、心も魂も本当に未熟者なだけに、長い年月を掛けながら、極真空手を通じて、それらの事を勉強し続けていられる、自分の今の人生を本当に幸せに感じている。
実戦であと何年を戦えるのか、稽古はあと、どのくらい今の強度でこなせるのかは分からないが、やれる所までは必ずやると思う。
その中で、弱い自分自身と向き合っていく事が凄く大切だから。
金久保典幸
2021/6/16
