〈火曜日少年部最初のクラス〉

前半は、フィジカル強化をテーマに諸々。
後半はミット稽古をひたすら反復。(正しいフォームと、技の威力を意識しながら)
11月23日(火)の支部内組手交流試合に向けて。
〈以下、火曜日少年部選手Aクラス〉




こちらのクラスは、更に徹底的にフィジカル強化をメインに。
厳しい稽古内容だったとは思うが、後半になるにつれて全員集中力を増した。
【全力を出させる事】を指導テーマに。
全員凄かったが、今日も太田涼介君が一際ヤル気を見せていた。
集中力が高く、稽古終了後の話を聞く姿勢もとても立派。
どんなに疲れていても、決してソワソワする事もなければ、心ここに在らずでもなく、人の話を最後まできちんと聞ける。
物凄く大事な事であり、まさに緑帯の上級生というところ。
そういう部分から、本当に全てが稽古でもあり、結局はメンタル強化にも繋がっていく物だから。
課題は一人一人が違う為、どうしたら良いかと思考を張り巡らせてはいた。
先日の支部内型試合で、スタッフとして手伝いをしてくれた、中学生の松川恭士君。
彼も凄く良くなっている。(中学生になり空手を続けながら、一般部クラスにも参加するようになり、精神的にも凄く成長が感じられる)
そして女子一人で、男子達と全て同じメニューをしっかりとこなした原環奈さん。
彼女にも幾つもの話をしながら。
自分の気持ちに対しても凄く素直で正直だし、嫌な顔をせずに長年、本当に厳しい稽古を、当たり前に続けられている事こそが大きな才能でもあるし、まさにそれを自信として貰えたらと深く思うし、これからも応援している。