2016年 少年部クラス初稽古。

   
   
稽古前、神奈川県大会の申込書を見て、盛り上がる子供達。 

神奈川県大会、思っていたよりも多くの生徒達が出場しそうです。 

■地方大会へ、エントリーを希望する生徒さんは、支部内交流試合、西東京都大会を優先とした上での、地方大会への御検討をお願い致します。  

※どちらか、一つしか出場出来ない場合は、地方大会よりも、支部内交流試合を優先するという流れで宜しくお願い致します。

両方、出場したい生徒さんは経験として、沢山の試合に出場するのは問題ありません。

神奈川県大会へは、オレンジ帯から、出場が可能です。 

※ビギナーズカップ、各大会の初級入賞経験者も、出場が可能です。 

特選クラスへ出場している生徒さんでも、入賞経験がない場合は、今回の神奈川県大会への出場は可能となります。

以上、宜しくお願い致します。 

稽古後、恭士君がスタンプを手伝いしてくれた。

今日の彼は、稽古でも輝いていました。  

入門当初と比べても、本当に真面目になりました。 

とても素直です。  

今年は初の、組手試合を目指して貰えたらと思います。 

昨年末、審査を受けた生徒達は全員、合格しています。

帯が届くまで、もうしばらくお待ち下さい。 

今日の少年部初稽古には、沢山の生徒達が来てくれました。 

皆、道場稽古を楽しみにしていたそうです。 

フィジカル稽古、基礎体力稽古を重点的に。

基本稽古、型を行い、後半はミット稽古での追い込み。

ラウンドを重ねる度に全員、激しくなりました。 

年明けでしたが、皆やはり凄かった。

かなりパワー、貰いました。

円になり、座りながら、一人一人に今年の目標を聞きました。 

彼らが、楽しそうに空手をしてくれる事が、やはり嬉しいです。 

【どうやって皆を強くさせようかな…】 

そんな事ばかり考えています。 

一週間は、安静にするように言われていましたが、元気になり、夜は稽古しました。