■小学5年生特選の部
井上魁斗の初戦、西東京都大会、第3位の強豪と対戦、果敢に打ち合うもパワーの差で惜しくも判定敗退。(0-5)
■小学5年生特選の部
鈴木心の初戦、強豪との一戦、激しい打ち合いの末、上段前蹴りによる技ありを奪い本戦5-0優勢勝ち!
続く準々決勝戦、一進一退の中、上段前蹴りによる技ありを奪われ、取り返しに行くも、惜しくも時間切れ…本戦0-5判定敗退。
■小学5年生特選の部
有馬悠翔の初戦、強豪との一戦、打ち合いを挑むも、上段による技あり判定敗退(0-5)怪我がある中で、よく頑張りました。
■小学5年生特選の部
優勝候補、大本命、鈴木嵩人【第6・7回横浜カップ2連覇、2015西東京都大会優勝】の一回戦はシード、初戦となる準々決勝戦、開始5秒上段膝蹴りによる技あり、続いてもう一発、上段膝蹴りによる豪快な一本勝ち! (強い)
続く準決勝戦、強豪(大坪航君)三茶との対戦、普段から手合わせをする彼らの、心と技がぶつかり合う。(鈴木嵩人君が、上段膝蹴りによる、合わせて一本勝ちを納める)
迎えた決勝戦、優位に試合をリードしながらも、更に正確性を増している、突き技と、上段膝蹴りへのコンビネーション、今までよりも明らかに、遠い間合いから放たれる、強烈なボディストレートが目立つ。(本戦1-0でリード)
延長戦、中段膝蹴りを効かせながら、上段の膝蹴りから、上段の前蹴りへと切り替える。
技ありを2つ重ねて、合わせ一本勝ちによる優勝が確定! (今大会では全試合、一本勝ちによるダントツの強さで、特選クラス王者へ)
昨年に続く、特選クラス2連覇達成!(過去、何度も出場出来ずにいた、支部内の特選クラスでは、3度目の優勝)
■小学5年生特選の部
飯酒盃龍の一回戦はシード、初戦となる準々決勝戦、強豪と激しく打ち合い、接戦ながらも、惜しくも主審による本戦0-3判定敗退。
■小学5年生初級の部
三浦大和の初戦、怪我による欠場。
稽古をひたすら、頑張って来ただけに残念…次に向けてまた頑張ろう。
■小学6年生初級の部
時田知和の初戦、精一杯打ち合うも、相手選手に前に出られてしまい判定敗退。(0-5)