■小学3年生初級の部 大河内悠多(初出場)の初戦、足を使いながら善戦するも惜しくも0-3による判定敗退、よく頑張りました。
■小学3年生初級の部
小柳潤(初級第3位)の初戦、サイドに回り込みながらガンガン攻める、圧倒的な本戦5ー0判定勝ち!
続く2回戦も大きな相手と果敢に打ち合いサイドに回り込み強烈な下段廻し蹴り!中盤、ボディを効かせて一本勝ち!素晴らしい。
■小学4年生特選の部
優勝候補、鈴木嵩人(2015西東京都大会優勝、第7回横浜カップ優勝)の1回戦はシード、初戦となる準々決勝戦、圧倒的なパワーで下段を連打、右上段廻し蹴り、左上段膝蹴りによる合わせて1本勝ち!(強過ぎる)
■小学4年生特選の部
優勝候補、服部諒太朗(特選クラス2連覇、2015全関東大会ベスト8)の1回戦はシード、初戦となる準々決勝戦、大坪航選手(三茶)との3度目となる大戦、ボディを効かせ、前に出る、本戦5-0優勢勝ち!
■小学5年生特選の部
石河ローレンス(初級準優勝)の初戦、大きな相手と大接戦の末に主審による本戦0-3判定敗退。(惜しい…)
■小学5年生特選の部
優勝候補、高橋光鷹(特選2連続で準優勝)の初戦、パワーで前に出る、膝蹴り、突きの連打で本戦5-0優勢勝ち!
■小学6年生初級の部+40キロの部
浅井匠(初出場)の初戦、善戦するも惜しくも判定敗退(本戦0-5)初出場ながら頑張りました。
■小学6年生初級の部
臼井吏空(初出場)の初戦、強豪を相手に打ち合うも下段廻し蹴りの連打による、合わせて1本負け…頑張りました。
■小学6年生特選の部
優勝候補、雨宮伶空(2014特選クラス優勝、第5回横浜カップ第3位)の1回戦はシード、初戦となる準々決勝戦、圧倒的なパワー、スピード、技術、本戦5-0による判定勝ち!強い。
■小学6年生特選の部
優勝候補、星野悠久(2015特選準優勝、第7回横浜カップ準優勝、茨城県大会第3位)の1回戦はシード、初戦となる準々決勝戦、強豪を相手にガンガン前に出る、圧倒的な強さで本戦5-0優勢勝ち!