三茶道場で夏休み短期講習の為、二階の事務所で稽古。(組手のみ)
足を止めないといけないスペースでの、ひたすら打ち合いのみ。(ほんの少し回り込む程度はあり)
テーマを持ち、行っています。
本当に良い稽古になります。
佐野先生とは同じ支部での稽古では、かれこれ、丸々15年間を一緒に稽古をさせて頂いています。
自分と佐野先生は、三茶で知り合う前の年数を含めると、20年間の間に、実際の真剣勝負の試合場では3度、戦いました。
今、同じ職場で、一緒に組手を繰り返し、強くなる為に稽古をさせて頂いている事は本当に有り難い事です。
11:30〜13:10 職員ミーティング。
15:00〜16:30
東大和道場で、ウエイトトレーニングと食事。
16:45〜19:30 少年部2クラスを指導。
井上3兄弟、阿部兄妹の生徒達が最初に道場へ来ました。
彼らは全員、10月の支部内交流試合にも出場予定です。
井上彪雅君、阿部紘鏡君、6年生の特選クラスのカテゴリーでは、初戦での同門対決も有り得るのでは?という話をしていました。(6年生の特選クラスは東大和道場選手が殆どの為)
【もし、2人が戦うのならば…】
『…彪雅が勝つな!』と、紘鏡君の妹の華恋ちゃん…。
さすがに皆、笑ってしまった。
『ふざけんな…華恋、この!!』と、紘鏡君が真顔で妹を、追い掛け回す姿が面白く微笑ましかったです。
4年生〜6年生の特選クラスは特に、同門対決も相次ぐかと思いますが、皆に頑張って貰いたいです。
横浜カップ、支部内交流試合と、組手試合が続きます。