火曜日少年部。【トーナメント】

   
   
1クラス目は、フィジカル、補強、ミット稽古までを徹底しました。

【新・地獄の鬼ごっこ】

かなり、キツいみたいですが、皆の強さに、本当に効果あると思います。

実践に近い、動きを作り、対人稽古を鍛える為の、通称【背中タッチ】これは皆いつも楽しいみたいで高評。

色々、試行錯誤して稽古メニューとして、取り入れてきた内容です。

【楽しませながらも、気付いたら強くなる】をテーマに考えました。 

2クラス目は、テーマを持ってのスパーリング、組手を最後まで。 

荒井翔大郎君、初特選クラスに挑戦します。(今年はビギナーズカップを5試合勝ち抜き、初優勝、翌週の支部内初級クラスで4試合を戦い、第4位入賞) 

彼の2年生特選クラスは4名と、少ない人数のカテゴリーですが、初戦から祖師ヶ谷の強豪と対戦予定です。 

今回、特選で優勝したら、来年は関東大会への出場権を考えていると話すと。 

更にヤル気になっていました。

頑張って貰いたいです。 

大激戦カテゴリー、【4年生特選クラス】【6年生特選クラス】 

皆、燃えていました。 

6年生特選クラス、凄いトーナメントになっています。 

14名のトーナメントで、8名が東大和の6年生です。(2試合目からは全員、同門対決になります)

伶空君、翔太朗君、悠久君、元輝君が4ブロックに別れました。 

4年生特選は優勝候補、大本命の鈴木嵩人君、特選3連覇をかける服部諒太朗君が両端に配置されました。  

この学年も凄いレベルです。 

どちらも関東大会レベルのトーナメントになります。

初出場の生徒達を含め、全員、必死に頑張って貰いたいです。 

※仮トーナメントを道場に貼り出ししておりますので、カテゴリー間違えがないか、御確認下さい。

少年部2クラス目の、選手クラス終了後…。 

パンツ一枚で、道場で走り回り、楽しく遊ぶ彼に…。 

『海央、ズボンはいて…』と、何度も連呼する千賀ちゃん。

まるで気にしない海央君、面白かった。 

ズボンを履くように促す彼女も、それを、まるで気にしない彼も、とても可愛かった。