火曜日一日。【極真空手 東大和道場】


10:00~三茶で朝練。(佐野先生と組手稽古のみ) 

11:00~12:30職員ミーティング。

15:00~16:20東大和で、ウエイトトレーニング(スクワット、背中、腰)

16:45~19:50少年部2クラスを指導。

20:30~22:00一般部クラスを指導。

23:00事務仕事を一段落。

今日、ウエイトトレーニングの最中、早くにローレンス君が来て色々、話をしてくれた。 

ひたすら色々話しながらも、スクワットを行う瞬間だけ、静かにしてくれていた。

日本へ来て、今年の8月で丸々3年間になる、ローレンス君。(日本へ来て直ぐに東大和道場に入会したので、空手歴も同じになる)

今では、本当に日本語もベラベラに話していますが、彼の頭の中では既に日本語で全てを考えているとの事です。 

日本語を全く話せない状態で道場に入門しましたが、色々、理解をして、上達していくまでが本当に速かった。

賢いのだなと思うばかりでした。 

最近、強くなってきています。 

『…なんか、解らないけど、最近、あれ?なんか、強くなってるかな?って感じます…』 と、嬉しそうに話してくれました。 

来週月曜日には、初の全関東大会へ挑みますが、頑張って貰いたいです。(今年は支部内6年生特選クラスで準優勝)

6年生特選クラスの優勝は、ローレンス君の親友の高橋光鷹君。 (昨年に続き2連覇を達成)

関東大会前の、2クラスの厳しい追い込み稽古を終えた後も、笑顔の彼ら。 

海央君、20:30まで道場にいた。

カブトムシを、楽しそうに眺めていた。 

『…先生、カブト、そうやって持つんだ…』掴むのを、じっくり観察していた彼。 

『海央、(カブトムシを)、いじりすぎだろ…あんまり触ったらいけないんだぞ…(長生きしなくなるから)』と、蓮斗君に言われていた彼。

『木で、ほじってただけだよ…』と海央君が答える。

海央君も、カブトムシを好きみたいです。

道場でカブトムシを観て、欲しくなり、お兄ちゃんの伶空君と早朝の森林へ、捕まえに行ったと話してくれた。 

厳しい稽古後には荒井翔大郎君、楽しそうにしていたな。

益々、強くなっています。 

組手では、とにかく粘り強く、最近更に我慢強い。

彼も来週、月曜日には初の全関東大会へ挑みます。

井上彪雅君、魁斗君も頑張っています。 

彪雅君も、初の関東大会へ挑みます。 

センスもあり、コツコツと、強くなっています。

空手を大好きで、真面目な生徒です。

皆、全力で挑んで貰いたいです。