火曜日一日。《少年部無料体験会の御案内》

(null)

(null)

(null)

(null)

2クラス目を終えて、夜8時まで3級審査の移動、型稽古に励んでいた緑帯のS君。

先週より、だいぶ良くなっていたので、更にいくつか修正をしました。

「目標を立てる事」「自らの意志で行動を起こす事」

彼は現在それを行っています。

5年前の彼と比べると、今の彼は別人の様に逞しく成長しました。

組手は強いですが温厚な性格で誰に対しても優しく、常にマイペース。

面白い一面が沢山ありますが、年末のクリスマス会での御笑いバトルでは、毎年優勝候補の一角です。(昨年は茶色帯のK君に準決勝辺りでの敗退でしたが、K君を1番苦戦させていた)

『特別なアーイスを、あーなたーに、あーげるぅ…』

『恥ずかしんだしぃー…』

と、御笑い芸人の「クマムシ」の物真似を自分と緑帯のR君で、さんざんやらせてしまいました。

R君が『S、バンビーノやって!』『クマムシ、あと2回やって!2種類!』

背負ったリュックを見ながら『重いから嫌だよ、やりにくい』とS君。

『いいから、荷物降ろしてもう一回だけ!』とR君。

自分は『S、あと2回、やってくれたら帰ってもいいよ!』と話し掛けました。

彼は全て真剣にやってくれました。

自分は大笑いで楽しませて貰いました。

もうひとつ『R、顔、どうした?』と、何度もわざと話し掛けると笑いながら嫌がられました。(学校で、何処かにぶつけて彼の顔が腫れてしまっていた)

何回も聞いてしまいました。(自分が面白い事は基本的にしつこい)

子供達が呆れたりするリアクションが、とても面白い 笑

少年部2クラス頑張りました。

少年部選手クラス。(試合入賞以上の実績者のみのクラスになります)

半端でなかったです。

今日も先週に引き続き、新しい技の打ち方と、細かい感覚的な部分を指導しました。

子供達は教えた通り、皆本当に上手に吸収します。

幼いうちの吸収力は本当に凄いなと思います。

夜の一般部の皆さんも頑張りました。(基礎体力、フィジカル、ミット稽古での追い込みと打ち込み)

美優さんには終始、過酷な追い込みメニューを課しました。

彼女が現在やるべき事、質の高い、意味のある稽古をと思います。

3月の一般全日本女子強化合宿へは、自信を持って挑んで貰えるよう仕上げてあげたいなと思います。

今日も皆さんお疲れ様でした。

■2月11日(水)は祝日の為、道場完全休館となります。

■2月18日(水) 2月25日(水) 東大和道場にて少年部の無料体験会を行います。
◆17:00〜19:00まで行います。(16:00道場オープン)

※是非、体験会に友人やお知り合いを御誘い下さい。

少年部達は通常通りに全員、稽古に来てくれて大丈夫です。