浅井匠君が早めに稽古に来ました。
先日の支部内交流試合の初級クラスでは、組手試合、2大会目にして見事、準優勝を獲得。
嬉しそうでしたが、コツコツと稽古を積み重ねて、少しずつ実力を伸ばしてきました。
中学一年生になった彼は、空手を続ける為に、週に一度の読書部の部活へ、入部予定だと話してくれました。
道場と仲間、空手が好きみたいです。
これからも頑張って貰いたいです。
中学生になった彼らに、後輩達からは色紙が贈られた。
中学生達は、引き続き少年部クラスへの参加も全く問題ありません。
一人一人全員に、次の審査や目標に向けた各課題を伝えました。
2クラスともに皆、頑張りました。
移動稽古、型稽古、フィジカル稽古、補強稽古、ミット稽古、国際大会メンバー達の追い込み稽古まで。
■今週末(土・日)は国際大会の為、各少年部クラスは御休みとなります。
※日曜日夜の一般部クラスは通常通り行います。
■国際大会は千駄ヶ谷駅前にある、東京体育館で行われます。
※両日ともに入場料は無料となります。
◆土曜日は、中学1年生の雨宮伶空君、川内翔太朗君、星野悠久君が、国際大会に挑みます。【組手競技部門13:30試合開始 ※土曜日】
型試合には一般部の宮本朝延さんが出場します。【型競技部門11:10試合開始 ※土曜日】
◆日曜日は高橋光鷹君、鈴木嵩人君、平石千賀さん、永吉美優さんが挑みます。
日曜日の一般女子の全世界ウエイト制大会へは、永吉美優さんが、中量級のカテゴリーで日本代表して世界大会へ挑みます。
この階級は3カテゴリーの中で、最も選手層の厚い階級で、一般女子、無差別の全日本王者の田中選手や、オーストラリア、ロシアの強豪選手達がエントリーしています。
永吉美優さんは初戦で、オーストラリア選手と戦います。
続く準決勝戦では、無差別の全世界大会を含め、過去に【世界大会7連覇】の偉業を達成している、ロシアの【アナスタシア・クリプノワ】選手との対戦が予想されます。
歴史に残る、凄い試合が期待されます。
【組手競技部門11:40試合開始 ※日曜日】
以上 選手達の応援を宜しくお願い致します。