水曜日一日。《木曜日〜日曜日の少年部クラスは御休みとなります》

   
   
16:00~雨宮伶空君の振り替え審査。

彼は2級(茶色帯審査を受審)しました。

基礎体力、組手の強さ、試合実績も申し分ないです。

連日、組手は観ているので、今日は基本、移動、型、体力審査のみ。 

彼は10月の支部内特選にエントリーしました。(6年生特選は東大和道場から、8名がエントリーします) 

予想通り、過去の特選チャンピオン経験者達による最強のメンバーでの、【6年生特選クラスの覇権】を争う事になりました。 

埼玉県での、10月11日(日)の第13回城西カップには、土方蓮斗君が、東大和少年部から少年部では一人で挑みます。

蓮斗君は、城西カップの翌週には、支部内6年生特選クラスへの連続出場予定です。

今年7月の全関東大会では、ベスト16。

今年は関東大会で第3位の実力者達2名を、春先からの各大会で撃破して来ました。

本番に強い生徒でもあります。 

東大和道場へ移籍してきてから、恐るべきスピードで成長しながら強くなりました。

余りにも著しい成長でした。 

東大和へ入門当初には、以前の道場での組手試合で、一度も勝った事がなかったと自分に話してくれましたが、【ここにいたら直ぐに強くなるな…彼は】と感じたのを覚えています。 

予想以上の勢いで、ここまで来たな、という生徒です。 

【過去に一度も勝てなかった…】という少年が東大和に来て初の組手試合では、5試合を戦って準優勝に辿り着きました。

直ぐ後の西東京都大会、ビギナーズカップでは念願の初優勝に輝きました。

彼は、今週日曜日には横浜カップへも出場します。 

稽古以上の実力を、試合場でも発揮できる生徒です。 

優勝を狙って頑張って貰いたいです。

今日は少年部2クラス、9月、10月の試合に向けた稽古を中心としました。 

日曜日の横浜カップのメンバー達は、素晴らしい仕上がりになりました。 

明日から、しっかり休んで、各々、確認をして当日は必死に戦うのみです。

夜の一般部には、美優さん、湊さん、宮本さん夫妻、優香里さんが稽古に来ました。 

それぞれに目的と目標があり、頑張ってくれました。 

湊さんは、10月の城西カップの壮年選手権にエントリーしました。 

湊さんは年末の1級審査(茶色帯1本線)を目指しています。 

宮本さん御夫婦は来週、昭島道場が行う、横田基地での演武会に参加予定です。 

皆さん 頑張りましょう。

深夜23:50 事務仕事を終える。 

数日間 それなりにやった。  

ついつい 忙しそうに 言ってみたくなるものですが、深夜まで事務仕事とか、睡眠をきちんとしてさえいれば、体力的には、別になんてこともなかったりする。

時間はいつでも足りない。 

だから深夜に活動するしかなくなる。  

と言うより 基本的に不眠症。

今日、出来るだけ支部内交流試合に洩れのないよう、夜は数人の生徒達の自宅へ電話をさせて頂きました。 

繋がらなかった方もいましたが、数人を洩れなく10月の支部内へ、エントリーさせられたのは良かったです。 

【目標】を持つと、ヤル気になり、やはり意味があり、意味が出てきます。

■明日、10日(木)~13日(日)までの少年部クラスは御休みとなります。 

※夜の一般部クラスは通常通り行います。 

お間違えのないようお願い致します。