極真空手 東大和道場 金曜日 一般部クラス。【各目標に向けて】

19:45~22:10 一般部2クラスを指導。(審査の見極めを中心に、高橋さんの審査技の立ち方、基本、移動、型、体力審査内容を含めて)

皆の意思を聞きながら、次の目標に向けて話をしながら。(佐久間一華さんは少年部クラスからの連続参加となったが、今年は夏の各組手試合に出場したい気持ちを聞かせてくれた)

井上彪雅君、井上魁斗君、石河ローレンス君、飯酒盃龍君、佐久間一華さん、鈴木さん、高橋さんが稽古に参加。

井上彪雅君、石河ローレンス君、連日、高いポテンシャルを発揮している。

飯酒盃龍君、大きな気合いを入れながら頑張っていた。(中学1年生)

中間テストが終わったという彼は、毎日しっかりと勉強をしたみたいたが、勉強も出来そうだ。(少年部時代に3級審査の当日筆記では、基本技の全種類の名前を順番通りに、全て漢字で完璧に書けた記憶があるが)

もう少し色々な角度から、じっくりと見極めをしていく予定だが、茶色帯(2級審査)を目指して頑張って貰いたい。(先月の国際大会では2回戦に進出した)

石河ローレンス君には、6月の一般部昇級審査の緑帯一本線(3級審査)の用紙を渡してある。

彼の場合、既に十分な実力があり、昨年から受けられる状態ではあったが、今回は本人の意志で【審査を受けます】とヤル気になっている。

見極めと反復稽古後は、補強、フィジカル、ロープトレーニング、スパーリング、組手稽古までを全員で。