13:00三茶で職員ミーティングを終える。
15:00~16:30自主トレ。(補強、ウエイトトレーニング)
16:45~20:00少年部2クラスを指導。
先日、体験に来てくれた結愛ちゃんが今日から入会。
素晴らしい自己紹介だった。
凄く真面目で、ヤル気のある小学2年生の女の子だが、稽古中は先輩の南羽ちゃんが、しっかりとリードしてくれていた。
今日見学に来てくれたY君(2年生)も来週から入会予定です。
少年部1クラス目では子供達、物凄い沢山いたのに…(iPhoneが見当たらず…写真を撮れずに終わる)
『…先生、iPhone、わかりやすいように、壁にテープで貼り付けておいたら?』と誰かの声が…
まるで見付からなかったiPhoneは夕方…何でも無い場所に置いてあった。
最初のクラスでは、基本稽古、型試合出場選手達の反復稽古、補強、フィジカル、ミット稽古まで。
2クラス目は、土曜日の茨城県大会、7月の全関東大会に向けた追い込み稽古を中心に指導。
全員が素晴らしい頑張りに。
平石千賀ちゃん、阿部華恋ちゃん、組手稽古では、先日の稽古での効果をありありと感じられた。
【色々と感じて気付いていく事】を話しながら。
二人とも今日は全身筋肉痛との事だったが、逆にパワーとキレのある素晴らしい動きを見せていた。
本人達がそれを感じてくれた事が嬉しかった。
20:40~22:20一般部クラスを指導。(神代さん、臼井吏空君が参加)
補強稽古、フィジカル稽古、ミット稽古、基本稽古を最後に確認しながら。
神代さん、徐々に以前の動きを取り戻していく事を視野に積み重ねています。
吏空君も後半の追い込み稽古では、更に大きな気合いで頑張り抜きました。
組手に限らず【反応の稽古】についての話を彼に。
自分の意思で一人できちんと継続している彼は偉いなと思います。





