13:00三茶で朝練、指導員型研修、職員ミーティング終了。(火曜日)
16:45~19:30少年部2クラスを指導。(東大和)
審査の見極めを中心に、補強、基本、移動、型、フィジカル稽古まで。(少年部最初のクラス)
みんな少しずつ上手になって来ている。
あと少しで、審査の用紙を渡せそうな子供達が何人かいました。
課題をクリアして次に進んで貰えたらなと思います。
白帯の生徒達の意識も高くなって来ています。
稽古中の高橋光鷹君、先輩らしい姿が本当に立派でした。
…なかなか、人が出来ない事を、当たり前の様子で行ってくれました。
優しくて、頼りになる先輩としての様子が、素晴らしいなと思いました。
努力や勝負の厳しさ、一つの事を継続する事の大切さを理解しているからこその、彼の優しさでした。
2クラス目は徹底的に、フィジカル稽古、ミット稽古を行う。
みんな強さを増したはずです。
全員、凄い頑張りだったなぁ…
19:40~ウエイトトレーニング。
20:30~22:00一般部クラスを指導。
多田将太朗君、星野悠久君、土方蓮斗君、臼井吏空君、鈴木さんが参加。
審査に向けた移動、型稽古、補強稽古、フィジカル稽古、サンドバックトレーニングまで。
鈴木さんに青帯(8級審査)を進めました。
上達しています。
スタミナもヤル気も素晴らしいです。
多田将太朗君、臼井吏空君、土方蓮斗君、星野悠久君達は、後半は特に徹底的に追い込み稽古。
キツかったかと思います。
皆には○○○○と、○○ー○○○ー○○○についての話をしながら。
本当に○○○部分だと思う。
稽古後には、多田将太朗君は、更にウエイトトレーニングまで。
皆お疲れ様でした。





