13:00三茶で朝練(組手)、職員ミーティングを終える。
田口支部長、佐野先生と食事へ。
『腹が減りすぎて…思い付かない…(ブログへの台詞を)…【今…昼飯に忙しい(夢中だ)】にしといて…』と佐野先生から。
食事後、荷物と忘れ物を取りに事務所へ立ち寄る。
事務所で佐野先生と同じ物を探しながら…
『○○○―○○○○○…ですかね…』と真顔で呟くと。
『あっ!!言ったね!…俺も言いたくなったけど我慢していたのに、やっぱり(金久保は)言ったね…』と佐野先生から。
『レベル1…まさにレベル1だな!』と付け足される。
苦しくなるくらいに笑ってしまったが。
昔から佐野先生のツッコミとタイミングは、本当に一撃必殺な事がよくある。
15:20~ウエイトトレーニング。
16:45~19:50少年部2クラスを指導。
2クラスともに素晴らしい頑張りをしてくれた。
皆…本当に元気が良い。(最初のクラスでは、補強稽古、フィジカル稽古、ミット稽古まで)
今日も良い場面を沢山感じ取れた。(2クラス目はスパーリング、組手、試合まで)
選手クラスの少年部達も、全員が半端で無い様子に。
佐久間一華ちゃん、いざスイッチが入ると本当に強い。(組手センスもポテンシャルも凄く高い)
眠る才能を更に開花させて貰いたいと思う。
平石千賀ちゃん、来週末の全日本青少年大会に向けて モチベーションを高めながら。(強さを増している)
トップレベルに位置する実力があるだけに、しっかりと仕上げたい。
有馬悠翔君、大坪航君も 京都での全日本青少年大会に出場予定。(飯酒盃龍君、佐久間一華ちゃん、阿部華恋ちゃんと5人でガチガチの組手と試合を繰り返した)
凄い組手の数々となった。
荒井翔大郎君、せたひがラリーのメダルと盾をゲット。(9月の横浜カップでは優勝を狙う)
加藤太基君、飯島伊織君、煤賀瑛心君、加藤遥斗君、小柳潤君も成長著しい激しい組手を繰り返した。
20:30~22:00一般部クラスを指導。
神代さん、多田将太朗君、坂本元輝君、臼井吏空君、鈴木さん、杉浦優香里さんが稽古に参加。
フィジカル稽古、補強稽古、移動、型稽古、ウエイトトレーニングまで。(9月の昇級審査の見極めを兼ねて)
神代さん、多田将太朗君は、稽古後にも各々に自主トレ。(ウエイトトレーニング、型稽古)
神代さん、先日の夏合宿にも参加して、年末に向けて意識が高い。(移動、型稽古も素晴らしい変化をしながら)
皆さん お疲れ様でした。
◼︎10月15日(日)に埼玉県駿河台体育館にて行われる2017第15回城西カップの申し込みを開始します。
※レベルの高い大会の為、少年部の選手選考は指導員の判断とさせて頂きます。









