13:30(昨日 火曜日)職員ミーティングを終える。(ようやく新しい帯の仕分けが出来た)
今日、水曜日から配れそうだ。
16:45~19:50少年部2クラスを指導。(昨日 火曜日)
最初のクラス、全員元気な凄い気合いだった。
極真精神の【頭は低く目は高く、口慎んで心広く、孝を減点として、他を益する】の話をしながら。

2クラス目の少年部選手クラスでは、フィジカル、スパーリング、組手稽古を中心に。
反復稽古を繰り返しながら。
彼らの、その日の【気】を感じながら。
久しぶりに稽古に来ていた子供達もいたが、稽古で汗を流した後は、皆とにかく元気だ。
小学3年生にして既に【せたひがラリー】の3枚目をクリアした雨宮海央君。
かなり早いペースだが、彼も【せたひがマスター】となる、4枚目のラリーを少年部の間にクリアしてしまうはずだ。(彼のお兄ちゃんの伶空君も少年部の間にクリアしていた)
子供の時には本当に毎日、空手でも汗を流して、身体を動かしながら、頭も使えるし、必ず賢くなれるなと思う。
良い事だと思う。


20:30~22:10一般部クラスを指導。 (昨日 火曜日)
神代さん、中城さん、星野悠久君、坂本元輝君、井上彪雅君、石河ローレンス君、佐久間一華さん、鈴木さん、高橋さんが稽古に参加。(星野悠久君は少年部クラスから連続参加)

基本稽古は、神代さんの指揮で。



今後について、上級者達は特に、後輩達の御手本となり、空手の指導も出来る様になり、次の目標を明確に持ちながらという話をしながら。
中学生達も大きな気合い、返事を意識出来ていた。
ミット稽古も、スパーリングでも、皆フルに身体を動かして気合いを入れた。
女性達も素晴らしい動きを見せていた。

