13:00三茶で朝練(組手稽古)、職員ミーティングを終える。
16:45~19:40少年部2クラスを指導。(たくさんの子供達が集まった)


2クラスともに皆の各大会に向けて追い込み稽古を中心に。(みんな本当によく頑張った)
【空手を続けてどういう自分になっていくか】
そんな話をしながら。
みんな身心共に強くなって貰いたい。


20:30~22:20一般部クラスを指導。(神代さん、永吉美優さん、星野悠久君、石河ローレンス君、佐久間一華さん、内山由暁君が稽古に参加)
顔面の攻撃に対するディフェンスを意識した反復稽古、フィジカルトレーニングを重点的に、スパーリング、組手稽古まで。
佐久間一華さんは、少年部クラスから全て連続参加の4時間以上をみっちり稽古に取り組んだ。

少年部クラスが、かなり厳しい稽古だった為、疲労も凄かったはずだが、最後まで全力でやり抜いた。
星野悠久君も、少年部2クラス目から一般部クラスまでを参加。(国際大会に向けて追い込み稽古)

内山由暁君も、黙々と頑張っていた。 (パワーもヤル気もある)
神代さんも、4月の国際壮年選手権に向けて追い込み稽古。
空手復帰後の全日本女子無差別級王者、永吉美優さんも積み重ねの稽古。(これから日々、調子を上げていくかと思う)


石河ローレンス君も、日々の積み重ねをしながら、先輩達に揉まれながらも頑張っている。
明るいし前向きだ。(身体も大きくなってきた)
センスもあるし、強くなると思う。

夕方、受験勉強に入る臼井吏空君が挨拶に来てくれた。
頑張って貰いたい。
