19:30~21:40一般部2クラスを指導。

先月、4年ぶりに東大和道場に見学を兼ねて挨拶に来てくれた伏見聖矢君。
今日は友人を連れて、体験に来てくれた。(なんと、お父さんの伏見さんも稽古に参加して下さった)
30年ぶりに稽古をするという伏見さんだったが、息子に誘われたとの事で、一生懸命に空手の稽古に参加して下さった。(以前に何度か、お酒を御一緒した事があり、懐かしくもあり、稽古に参加してくれた事を嬉しく感じた)
聖矢君の友人の男の子も、初の空手の稽古に一生懸命に取り組んでくれた。 (真面目な青年だった)

以下、聖矢君は、4年ぶりの空手を堪能していたが、抜群のセンスと明るさで、最後まで全力で動き切る。(身長は177センチに伸びている)

中学時代は、バスケット部で運動はしていたもの、久しぶりの空手の稽古にも、少年部時代から長年、染み込んだ空手経験を遺憾無く発揮していた。 (4年ぶりで、あれだけ動けてしまう事に驚いたが)
彼は当時、支部内の特撰クラスで優勝したり、関東大会、極真祭、国際大会と数々の大会に出場してきている。(当時、東大和にいた杉浦駿君とも、支部内の特撰クラスで戦っているが、共に似たタイプの組手スタイルで、延長戦にもつれる大激闘を演じた記憶がある)
今日の稽古後には、清々しい笑顔を見せてくれた。
つい先日、彼のお姉さんの麗奈さんも体験に来てくれたが、彼らには是非、また空手を再開して貰いたいし、いつでも待っていてあげたい。
当時、伏見聖矢君、杉浦駿君、儀保恭祐君も東大和道場にいて毎日、切磋琢磨していた。
懐かしい。
来週土曜日の国際大会の型試合にエントリーしている宮本朝延さん、宮本泉美さん夫妻。

洗練された、力強い型を見せてくれた。


宮本朝延さん、宮本泉美さん、多田将太朗君、鈴木さん、石河ローレンス君、佐久間一華さん、飯酒盃龍君、伏見さん、伏見聖矢君、尾崎君が稽古に参加。(佐久間一華さん、飯酒盃龍君は、少年部クラスからの連続参加)


