極真空手 東大和道場 水曜日一日。【指導テーマ】

16:00〜16:30振り替え審査。(三浦大和君、師岡流楓君)



二人とも凄く良かった。(大きな気合い、ヤル気も素晴らしい)

流楓君、技も上手で、変事や気合いも本当に立派だった。 

大和君も、最近では…一番頑張っていた凄かった時期のヤル気と気合いに戻ってきていた。(いつも号令も気合いも半端でない元気度)

二人とも7級審査(黄色帯)を合格とした。 

【待ち合わせの時間をきっちり守る】 

基本的なルールを確実に守って、振り替え審査に取り組んでくれたりと立派だった。 

何かの理由による遅刻や、ルールを事前に認識していなかったり、知らなかったりは全然問題ない。 

日頃から真面目な彼らなだけに、応援してあげたいなと思う。

二人とも、11月の支部内組手試合に挑むとの事。(頑張って貰いたい)

16:35~19:20少年部2クラスを指導。

最初のクラスには、2名の兄妹の子供達が体験に来てくれた。(二人とも楽しそうに一生懸命に頑張ってくれた)

彼らの入会も楽しみ。(礼儀正しくて、とても真面目な兄妹だった)

2クラス目では、久しぶりに加藤太基君が稽古に来てくれた。 

久しぶりの空手の稽古に取り組みながら…みるみるうちに、本来の彼の目の輝きを取り戻していった。

凄くセンスも才能もある生徒で、2年間を本当に一生懸命に頑張って来て、最近の組手試合では実際に毎回、入賞を繰り返してきて、努力の成果も出て来ていただけに、何となく簡単に空手を辞めてしまうのは、凄く勿体無いし、彼の場合は是非とも続けるべきだなと感じていた。

夢中で取り組んでいる時の彼は、本当に輝いている。

久しぶりの空手の稽古で、空手の楽しさや、本来の自信を取り戻してくれた様子は本当に嬉しかった。 

諦めずに継続して貰えたらと思う。 

皆へ沢山の話をしながら。

【空手を好きでいて貰う事】

空手を指導する中で、大きなテーマの一つでもある。

如何に皆に響かせてあげられるか。 

それも同じく。 

19:35~22:00一般部2クラスを指導。 

24:30事務仕事を終える。