フィジカルトレーニング、体幹トレーニング、補強稽古、各自の課題を伝えながら審査の見極めを少しずつ。(移動稽古)最後はミット稽古で全員で追い込み稽古まで。
皆、頑張っていました。
日曜日の子供達、寝起きの表情も沢山だが、平日とも違って、彼らの様子はまた面白い。
高橋光鷹君、審査技をクリア出来れば、年内か来年春先には【茶色帯】を取得して貰う予定です。
茶色帯になるに相応しい、生徒だと感じています。
空手の技も上手ですが、日頃から直向きに、努力を積み重ねられる根気強さや、リーダー気質もあり、少年部の後輩達からも慕われています。
稽古量や、稽古に臨む姿勢が本当に真面目で、直向きで素晴らしいと思います。
…逞しくなったなと思うばかりです。
11月23日(水)の支部内交流試合では、先ず【6年生特選エリートの部】で優勝のみを狙います。(2015・2016特選クラス優勝)
親友の、ローレンス君との同門対決が期待されます。(今年4月には光鷹君、ローレンス君が、特選クラスでの決勝戦を争った)
頑張って貰いたいです。


