13:10~14:30パーソナル指導。(大坪航君)
パワートレーニング(6種目)突き技を単発からコンビネーションまでを徹底的に反復稽古と追い込みを兼ねて、上段の蹴り技(4種目)と彼の得意とする上段のタイミングを反復、最後は、突き技から蹴り技までのコンビネーションを含めて徹底的に追い込み稽古まで。(彼の得意とする必殺の上段廻し蹴りは、パーソナルでの反復から浸透させた技の一つで、昨年は西東京都大会王者、全関東大会王者からも技ありを奪って勝利している)
【空手の技を厳しい局面で、心身に染み込ませる事】をテーマに。
この時点で既に出し切らせて、くたくたの状態から少しの休憩を挟んだ後、彼は少年部2クラスを参加。
8月の短期講習にも参加予定だが、頑張って貰いたい。
体格的に接戦を負けてしまう事はあるが、今の積み重ねは、後々に彼が成長した際には必ず役に立つと思う。
14:30〜17:00少年部2クラスを指導。
土曜日の少年部クラスでは愛実ちゃん、颯汰君の姉弟も一生懸命に頑張っていた。(二人とも真面目)
最初のクラスでは礼法、立ち方、基本稽古を中心に後半はフィジカル稽古まで。
望羽ちゃん、徐々に空手の稽古にも慣れてきている。(最後まで一生懸命に楽しそうに頑張れた)
南羽ちゃんが優しくリードしてくれる。
皆に大事にさせているのは、仲間達との触れ合いで、その中で優しさを身に付けて貰えたり、一緒に稽古を共にする事で 気付くと皆兄弟姉妹の様に仲良くなっている。
そんな雰囲気が自然に、新しく来た次の後輩達へも伝わっていく事を考えて 日々の指導を積み重ねている。
そうなって来ると色々な部分で◯◯◯◯を発揮して○の○○○○を○○◯し易くなる。
みんな頑張ろう。
2クラス目の少年部クラスではスパーリング、組手、フィジカル稽古を中心に。
みんな元気で半端でない。




