14:30~17:20少年部2クラスを指導。
国際大会、支部内交流試合、ビギナーズカップに向けた稽古を中心に。
気分が乗らない中、道場に来てくれた望羽ちゃん。
稽古が始まると、最後まで全ての稽古を当たり前に真面目に頑張ってくれた。
終了時には、更に自信を付けた表情をしていた。(話の聞き方、不動立ちも立派だった)
自信の積み重ねと継続。
子供達は一つの事を継続していると、本当に賢く、逞しく成長をしていける。
御手本となる先輩達が、本当に沢山いる。
望羽ちゃんの様子を敏感に感じ取り、気遣いや、触れ合いをしてくれる海緒ちゃん、南羽ちゃん。
南羽先輩(小学1年生)、女の子の仲間達や後輩達からも凄く人気がある。
今日の少年部クラスには、星野悠久君、土方蓮斗君、石河ローレンス君、佐久間一華さん、中学生達が稽古に来て、各々の目標に向けて追い込み稽古を繰り返した。
中学生達は毎日の生活の中で、稽古量が足りていないと感じれば、少年部クラスに参加して補う流れが出来ている。
逆に少年部クラスに参加しながら、後輩達と一緒に稽古をしながら、楽しむ事を好む先輩達もいる。
幼い後輩達から、癒されたりがあるのかも知れない。
いつ誰が道場稽古に来ても、全員に意味のある物とさせていく事が、自分自身の仕事でもある。