13:30三茶にて諸々を終えて。
16:45〜19:20東大和道場にて、少年部2クラスを指導。
【ハンサム】
事実に。
たくさん稽古して。
各クラス、審査の見極めを中心に。
大事な話をしながら。
本当に繰り返し繰り返しとなれど、だからこそ浸透していき、また、そうしないと浸透していかない事が本当に沢山あるから。
何事も継続と積み重ねの部分となる。
少年部選手Aクラス。
様々に。
数多く稽古した。
20:30〜22:00一般部クラスを指導。(石河ローレンス君、池上さんが稽古に参加した)
池上さん、イキイキとしながら空手の稽古を常に全力で楽しんでいる様子。(今年は早々にオレンジ帯になれそうな様子)
無事に高校受験を終えて、日々の空手の稽古を楽しみながら積み重ねる、石河ローレンス君。
復帰後の空手では、次に茶色帯を目指すにあたり、組手試合での、本人の納得のいく試合結果を欲しているとの事だった。
道場と空手を大好きな彼なだけに、自分で計画を立てていて、それは立派な事でもあり、是非とも目標に向けて頑張って貰いたい。
本人の意思で行える事が大前提であり、彼はまさにそういう状況でもある。
彼ならいずれ、茶色帯にも普通になれると思う。
24:00自主トレ、事務処理をして終了。
連日の稽古なのかもだけど、やたら疲れが溜まってんな…
無駄なストレスも幾つか同時に重なっていたからもあんのか、これ。
読書して、たくさん寝よう。