16:30〜19:20少年部2クラスを指導。
フィジカル、体幹稽古、補強、型稽古、ミット稽古までを全員でマックスで。
楽しませながらも、着実に積み重なる物として。
子供達の心技体を磨かせていく事を目的として。
2クラス目も。
飽きさせない事が大切。
一人一人、凄く良い笑顔をしていた。
19:50〜22:00 一般部2クラスを指導。(中城さんが稽古に参加)
前半は、帯引きダッシュと補強稽古で練り上げながら、中盤からは型稽古をみっちりと60分以上を反復稽古。(平安1〜5までを変更点を含めてひたすら反復)
ラストはサンドバッグ稽古として、しっかりと突きしっかりと蹴り込み、倒す空手をテーマに全力必死の追い込み稽古に取り組んだ中城さん。(ここ最近のテーマとして取り組んでいる、体の使い方とフォームを常に意識しながら、突き技の打ち方と破壊力も以前とは別物になりつつある)
課題を埋めていく作業プラス、稽古の質を高める事をテーマに。
何をらやせても手抜きをする事が一切ない。
中城さんの空手にとって、大切な話をたくさんしながら。
クラス稽古、掃除後は更に自主トレの補強稽古と、ウエイトトレーニングを積み重ねていた中城さん。(厳しい内容ばかりをしっかりと積み重ねながら)
持ち前の爆発力に加え、実際に以前よりも体全体のパワーが付いてきている。
24:00 事務処理をして終了。
◼️5月24日(日)2020東京城西世田谷東支部 支部内交流試合(組手試合)の申込みを開始します。(東京都世田谷区鎌田ゆうぽうとレクセンター)