木曜日一日。

IMG_1527-0.JPG

IMG_1528-0.JPG

19:00~自主トレ。

疲労がありましたが追い込みました。(膝の痛みで動きに制限があるもの何とか振り絞れた)

いつも 稽古の手伝いをしてくれている山田さんには有り難いなと思いました。

一般部の皆さんが頑張っていましたが ミット等も、打ち方やスタミナにも変化がある様子でした。

コツコツ続けていると やはり心身が確実に変わる物です。

壮年と言われる年代の方々や、また小学生から続けてきた達也君が頑張っている様子を観て感動しました。

組手選手だけが全てではなく、中には仲間達との交流が好きだったり、趣味として続けている人達もいます。

自分にとって本当に意味のある空手まで来るとずっと続けていけるかと思います。

それは大人に限らず少年部達も皆同じです。

子供達も色々な目的で良いと思います。

本人の意志が最終的には一番重要になります。

周りと比べない事。

焦らず一生懸命続けていたら必ず何かが変わります。

子供達は特に空手や道場を好きでいさせる事を、自分の中での一つのテーマとして皆に接しています。

試合に出るのであれば毎日の稽古、努力もやはり 確実に必要にはなります。

昨日も皆に話したのは「目標を持つ事」

何事も何かの目標に近付く事も達成するにしても、努力が必要になります。

大事な部分なので少しずつ皆に理解させていこうと思います。

今日も厳しい内容の稽古としましたが、誰一人として嫌がらないのが今の東大和の少年部達の良い部分でもあります。

自分は、皆の顔色や表情と、一人一人の性格や、その時々のモチベーションを見抜けるようにと心掛けています。

昨日に引き続き皆 素晴らしい頑張りでした。

2月、3月の西東京都大会、4月には支部内交流試合、国際大会に出る生徒達がいますので、それに向けて積み重ねをさせています。

何事も一日にして成らず。