木曜日一日。《神奈川県大会・2月の西東京都大会の〆切は1月24日(土)までとなります》

IMG_1583.JPG

IMG_1584.JPG

IMG_1585.JPG

19:00〜稽古。

膝の痛みが多少和らいだ。

まだ70%くらいの治りかけかと思うが、不安定な痛みの状態から兆しが。(ここまで1ヶ月半かかった)

先週までよりかなり良かった。

夜の一般部には昭島道場からTさん親子が東大和へ出稽古に。

Eさん、黄色帯合格おめでとうございます。

湊さん組手、強かったです。

湊さんと2年ぶり手合わせをした昭島道場のT君が『別人の強さです』と驚いていました。

皆さん お疲れ様でした。

少年部では補強、フィジカル稽古、移動稽古、型稽古、ミットでの追い込みまで。

審査に向けた見極めと、皆の課題を明確にさせました。

まだ審査まで1ヶ月あります。

各自、足りない部分は必ず努力をしましょう。

毎日の積み重ねでしかありません。

『スープを…あーなたーに…あーげるぅ』

『あったかいんだからぁ〜…』

道場の片隅から、何か聞き覚えのある歌が聞こえてきた…

最近 ブレイクしだした御笑い芸人の「クマムシ」の歌を緑帯のS君が口ずさんでいました。

帰り際、受付の前に来て、リアクションとともに連発され、自分も耐えられませんでした。

崩れ落ちる緑帯のR君。

『先生、これSの絶対にブログ載せて下さい!』と ひたすら笑い転げていました。

笑いながらも『S、もう1回だけやって!』とR君。

何回でもやってくれました。(自分も何回もやらせてしまいました)

『先生、爆笑してる』と、喜んでいたR君。

S君は、少年部での御笑いバトルも強く、ナンバー2か、3番手くらいにつけてきています。

彼を相手に、御笑い王者の拳三君も毎年のクリスマス会で苦戦を強いられます。(時に延長戦へ)

黄色帯になったG君も、バトルでの面白さは3本指に入っています。

自分的には、他にも面白い子供達が沢山います。

今日も笑わせて貰いました。

■1月の新規入会キャンペーンは道着通常価格の《12000円》相当が《2015円》となります。
入門を検討されている方は、是非、この機会をご利用ください。
白帯《540円》も無料とさせて頂いております。
◆当世田谷東支部では入会金は頂いておりません。

幼年部、少年部、一般部ともに月会費で、週に何回稽古に通われても会費は変わりません。

見学・体験も無料とさせて頂いておりますので誰でもお気軽にいらして下さい。

幼年部から少年部には心身を鍛えて貰いながら礼節や思いやりの気持ちを学んで貰っています。

中高生達も一般の大人の方々と一緒に皆で空手を楽しんでいます。

※40代50代から初めて空手を始める方もいらっしゃいますので興味のある方はいつでもいらして下さい。

お待ちしております。