ランニング20分間、3分間ダッシュ×3本、200メートルダッシュ×5本、ウエイトトレーニング、懸垂10×10セット。
夕べ、不摂生した割りに、走り込みも調子が良い。
17:30 道場へ到着。
17:45〜19:20少年部クラスを指導。
フィジカル稽古、ミット稽古、型試合に向けた稽古、審査の見極め、基本稽古まで。
昨日のビギナーズカップで東大和道場の同門対決で優勝した有馬悠翔君、井上魁斗君も来ました。
強烈な突き蹴りを放っていた悠翔君。
タクミ君、高平ユウタ君のコンビも、ひたすら頑張っていた。
流楓君、悠多君も力強さを増しています。
先月の支部内で第3位の潤君もパワフルな下段廻し蹴り、突き技を放っていましたが、強くなっています。
彼はとにかく、後輩達に優しく上手に教えられます。
自分は彼のその部分が好きです。
元輝君、彪雅君、蓮斗君、リク君の6年生達も更に強くなっています。
リク君には青帯の審査用紙を渡しました。
紘鏡君には、黄色帯の審査用紙を渡しました。
彼は特選クラスへも出ていますし、黄色帯に相応しい組手の強さはあります。
何が凄いか…幼い頃から、どんなに組手で、やられても腹を効かされようが、足を効かされようが、顔を蹴り込まれても、絶対に泣かない我慢強さがあります。
少年部の中では、彼が一番、泣かない我慢強さがあります。
男の子はそれくらいで良いと思います。
幼い後輩達にも優しくて、仲間達から人気者でもあります。
仲間達からのムードメーカーでもある彼ですが、中学校でも空手を続けて貰いたいです。




