日曜日。《育てる》

(null)

夜8時まで おにぎり一個とプロテインのみで我慢した。

というより夕べの稽古の疲れで夕方5時までベッドから動けず…

朝方6時か7時からの記憶がない。

あまりにも疲れ過ぎて、夢の中でも苦しかったですが、これは基本的に連日の空手の稽古の疲れでは、それ自体は20年間の付き合いになります。

十代の頃にバリバリの肉体労働で毎日働き、時に真夜中、朝方までを連日仕事をした時の疲れにも似ています。 (一ヶ月休みを取らないのも当たり前にあった)

稽古の疲労が積み重なると、夜中に起きると体中、だるくて、水分補給や、トイレに行くのも、なかなか起き上がれなかったりもします。

今は稽古も仕事ですが、たいした稽古量ではなくても終了後、朝方まで起きていたりするとキツかったりします。

しかし、それも幸せな事だなと思います。

最近では踵や親指先のヒビ割れが夜中に立ち上がると気になります。(毎日道場での裸足の時間が長いので油分が無くなり亀裂が入る)

踵は毎日のストレッチで開脚をする際に、一日に何度も床を擦るので冬になると パックリ割れます。(テーピングを貼って治す)

それは さておき 久しぶりに買い物へ出歩きました。

中野駅近くのドンキーや、行きつけの昆虫ショップへ。

自宅に帰り、「アクベシアヌスミヤマクワガタ」の新しい土を取り替えました。

二、三ヶ月に一度、新しい土に交換します。(幼虫が土の栄養を食べ尽くしてしまう為、取り替えないと大きく育たない)

昨年の演武会後の飲み会で、昆虫の話しになり、壮年部の皆さんと、自分が今、飼っている「アクベシアヌスミヤマクワガタ」の話で盛り上がりました。

宮岡さんと息子の健士郎君と今年はミヤマクワガタを獲りに行きたいです。

つい先日も『先生、今年は一緒にいきますか?』と聞かれたばかり。

大きな雄のクワガタが、やはり魅力的。

昆虫は男のロマンの一つ。

うちにいる、沢山のオオクワガタ、ヒラタクワガタ達は現在 冬眠中です。(冬は活動せず、ずっと土に潜るので、あまり面白くない)