天気が悪い中でも稽古に来てくれた彼ら。
道場へ来るなり、テンションが低い子もいた。
今日の2クラスは組手を一切、無しにした。
その代わりに他の稽古、フィジカル等の基礎体力、ミット稽古を徹底した。
基本稽古、移動、型稽古も行う。
フィジカル稽古は、楽しませながら、基礎体力を徹底的に鍛えた。
【意味のある物にしてあげたい】
これは、来てくれている生徒達には、常に考えて指導を心掛けている部分。
色々な声かけと、工夫をしたが、2クラスともに凄い様子と、ボルテージは、マックスへ。
【突きの威力の底上げ】をテーマに最初のクラス。
【とことん出し切る稽古】を、2クラス目のテーマとした。
2クラス を参加した生徒達の稽古量は、半端でない内容となる。
1クラス、もしくは、仮に事情で、途中から30分の稽古に来た生徒にも意味のある稽古にする。
それが自分の仕事であり、テーマにしてきた部分でもある。
2クラス目の少年部稽古、終了後に皆に色々な話を。
【皆の本来の潜在能力を引き出す】
この部分を今日のテーマにした。
ちょっとした呼び掛けで、凄い様子になっていった。
【目標を定めたら、期間を決めてでも、とことんやる】
息抜きについての話しもした。
【強くなる為の稽古】
この部分については、実際に自らが稽古で、追い込んでいなければ、皆にも伝えられない部分も中にはやはりある。
今日来てくれた生徒達に、何か伝わっていたら良いなと思う。
また、後々【ああ…あの時の必死な空手の稽古が今に生きている】
そんな事を実感して貰えたら良いなと思いながら、一日を過ごした。
【俺がやる事、やれる事は何か 】
今日一日ずっと考えていた。


