今年初稽古となった少年部達。
皆 道場に来るなり、ハイテンションでした。
『明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。』全員ではありませんが、きちんと自ら挨拶を出来た子供達もいました。
青帯のR君、今では日本語をペラペラに話します。
彼は早く道場に来たくて5日からオープンと勘違いして道場に来てしまったとの事でした。
今日は事前に確認の電話をくれました。
『31日、お母さんが良いって言ったから12時過ぎまで起きていた!』とR君が話しに来てくれました。
『大みそか?』と自分が聞き返すと…
『うん?ちがーう…おみそ食ってない…』と真顔で明らかにテンションの下がった顔をされてしまいました… 笑
真剣な彼の様子が面白かったので微笑ましかったです。
「おーみそか」「おみそ食ってない」の意味を上手く説明する時間がなかったので終了させてしまいましたが 、いつか彼は理解出来るかと思いました。
『早く道場来たかった人?』と聞くと全員が即答で手を挙げていました。
皆 休み明けの稽古が待ち遠しかったみたいです。
沢山来てくれましたが、良く観ると明らかに顔がふっくらしている子供達がちらほら目立ちました。
そんな丸々な彼らを観て『皆、餅食い過ぎだろー』と話ました。
ふっくらして道場に来た子供達は毎日 沢山 餅を食べたとの事でした。
最初のクラスは全員にフィジカル稽古、補強、ミット稽古はこれでもかとやりました。
皆本当に楽しそうでした。
2クラス目では組手のみを徹底的に行いました。
年明け早々 皆半端でなかったです。
良い意味でのマインドコントロールを考えています。
年間を通して一人一人に何が必要なのかを考えています。
今日の稽古では今年の「目標」についてと、意識をそこに向かわせる事についての話をしました。
ニュアンスが難しかったですが、可能な限り、一つでも多くのクラスへ沢山稽古に参加しましょう。
一般部の皆さん、年明け早々に素晴らしい頑張りでした。
明日も皆で頑張りましょう。
22:00 〜自主トレ。(ウエイトトレーニング、スクワット)