夏休み。【自由研究2】

   
    
   
  
少し【ちらみ】の予定だったが… 

樹液がある木々を、みて回る。 

なんと 今日は雄が、あちこちに…。

そして、キリがなくなった。

結局、合計20匹程の【カブトムシ】【ノコギリクワガタ】を捕獲してきた。

【アオカナブン】も一匹だけ 持ち帰ってきた。 

雌は2匹くらいだけ持ち帰り、殆どは逃がしてきた。(捕まえずに木に放置も沢山した) 

来年の為に産卵をして貰う為。

雌雄がいた木々もあり、まさに自然の神秘だと感じていた。

沢山いるか、いないかは時間帯にも大きく左右するのだと思う。 

ただ やはり夜10時過ぎくらいから深夜にかけてがピークかなと感じた。

樹液を沢山吸った昆虫達は朝方には、多分、地下に潜る。

沢山の【カブトムシ】が、籠の中で、ブンブン飛び回る様子を眺めていた。

昆虫ゼリーをいくつか入れた。

流石に、これくらい沢山、捕まえたら満足出来た。

明日、子供達に見せよう。