写真は少年部2クラス目の選手クラス。
今日から7月20日の関東大会選手を選抜して申込書を配布しました。
【関東大会選手は道場以外でも自主トレを必ずやろう】
そんな話もしました。
ランニングや、補強を定期的に欠かさず行っている生徒達もいます。
他流派から移籍をしてきた心君、2クラスを厳しい内容で最後まで皆と頑張りました。
過去の試合実績と組手の実力は申し分ないので火曜日の選手クラスへも参加可としました。
久しぶりに黄色帯の龍君も稽古に復帰。
4年生達もかなり強くなって来ています。
これから楽しみです。
高学年ではローレンス君が毎日 著しい成長を繰り返しています。
嵩人君や光鷹君と、遜色無い様子でやり合う事も増えてきた。
今日の選手クラスでは、いくつかの攻撃の技術をテーマにしたスパーリングを最初に行う。
後半は激しい組手のみ。
全員の気合いはマックスへ。
6年生の有望株、坂本元輝君は既に長い時間の組手を杉浦翔君、川内翔太朗君、雨宮伶空君ともガチンコで打ち合えます。
毎日 皆変化を繰り返しています。
元輝君、続けたら長い目で大化けの予感。
伸び悩み、停滞する時期は誰しもありますが、伸びる時に一気に変化を繰り返す場合もあります。
どちらにしても 諦めずコツコツ続ける事です。
…またもや顔に、傷を追っている海央君。
ここのところ 普段のヤンチャぶりから、特に顔を怪我してばかりです。
連チャンの3度目?
治っても治っても、何かしらで顔面を傷付けてくる…
男の勲章か…
それにしても いつも痛々しい。
顔面を、ちょー擦りむいたり縫ってばかり。